おはようございます。
裕叡塾の木村裕之です。
今日は「学び」について書きたいと思います。
みなさまにとって「学び」とは何ですか?
知らない事を知る。
わからないことを人に聞く。
それも「学び」の一種だと思います。
ただ、一人一人に合わせた教え方を100%行うと、
必ずしも良い結果が出るというわけではありません。
その時は、楽しくてとても嬉しい気持ちになると思いますが、
それでは塾を卒業しても立派に自分から歩む事はできないのだと
私は思います。
私のやり方は、「問題に間違っていても、「ふむふむ」と答えるようにします」
間違っている事に対して、気づいてほしいのもありますが。
まず受容する事が大事だと思います。
そして、その生徒が出した答えを見て、「あっ、違うね」と言います。
それは、どうしてか?
間違ってしまったルートに気づいてほしいからです。
間違ってしまったところが正しくわかれば損はないですよね。
次は「こうゆうところを気を付けなきゃね」という反省にもなります。
結局は周り道かもしれませんが、結果的にそれが「学び」だと私は思うのです。
答えを導く過程が間違っていたら、すぐ指摘するのはやめませんか?
それではいつまでたっても、間違いは間違いのままですから。
回り道でもいい。
ただそれが一番近い「学び」道です。
それでは、今日も一日楽しくお過ごし下さい。
塾長:木村裕之
コメント