天才の中の天才の教え子 - NPO法人まなひろ

天才の中の天才の教え子

天才は本当に天才です。

なぜって、黙々と好きな事をコツコツ積み上げて、大会に出るのが当たり前になっている状況を、

楽しんでいるから。

その子はピアノとクラリネットがかなり上手いです。

好きなんです。

おそらく。

好きなことをとことんやる事は、全然良いことだと正直思っています。

私も実は小中学生の時に競馬とゲーム一色でしたから。

かなりマニアックな話をしていた覚えがあります。

当時は、発達障害という言葉がなかったので、

医者にいっても「うーん。なにかあるけれど、わからない。」状況でした。

友達と一緒にいても、なにか壁があるし、

自分の世界を思いっきり大事にしていました。

過集中状態だったんだなと思います。

あの時は、義務で競馬とゲームをやっていた感じです。

なぜか、わからないですけれど。

 

もしかしたら、今ネットゲーム依存がはやっているのは、

それの延長線上のものなのかもしれないなと思います。

ネットゲームでは、「自分の役割」と「存在価値」が求められます。

いつもある時間にパーティーでRPGをすると、

毎日のように参加しなければなりません。

 

そこで、「自分がいなきゃ迷惑をかける」と思って、

毎日、ゲームにログインするのです。

そして、「僧侶」といった、仲間を回復させる系のキャラを選んだ場合、

参加しなかったら申し訳ないと思うのでしょう。

 

そしていつの間にか、ゲーム依存になってしまうのだと思います。

 

ゲーム依存を抜け出す方法。

私には正直わかりません。

 

私がゲームから離れた理由は、「飽きた」それだけです。

なんか成長していくうちに他の事に興味を持ちだして、

たまたまかもしれませんが、それが好きだったので、

ゲームからスッと離れたのだと思います。

 

こだわりの強い子でしたからね。私自身。

そしたら、いつの間にか、勉強に過集中してしまいました。

「勉強がたのしぃー!」となって、

いつの間にか国立大に現役で入学できて、授業料免除。

やったー!と思い、たくさん単位を取得していました。(卒業単位の2倍ちょっと)

なんで、そんなに単位を取得したのか?と疑問を持たれていますが、

興味ある事がたくさんありすぎて、楽しかったからです。

九州工業大学は、生粋の工業系単科大学です。

そこに、福岡教育大の先生や他大学の先生が講義に来たときは、

「どんな話をするんだろー?」と思って授業をとりまくっていました。

浅く広くですが、いろんな事を知りました。

 

関東では、大学は遊ぶところのイメージが多いようですが、

九州工業大学はどちらかというと、勉強と研究付けのイメージが…あります。

 

いい経験をしました。

 

と、何が言いたいかというと、

「楽しいことをコツコツ積み重ねる事ができる人が多い特性なので、その道を極めたら天才になるのでは?」

と感じたのです。

 

私の教え子には数多くの天才がいます。

みんな知らず知らず努力をしているからでしょうけれど。

その努力を自然にやっているみんながすごいなと思っています。

 

カッコいいぜ!みんな!

本田裕之

コメント

タイトルとURLをコピーしました