6月の中盤が過ぎましたね。
最近は、天気が晴れになったり雨になったりしていますが、いかがお過ごしでしょうか。
最近、近隣の中学校の定期テスト期間中でしたので、質問をされる子どもたちが多くいらっしゃいました。(特に、社会と数学)
今日の午前中に定期テストが終わった学校もあれば、今日の授業でテストが返却された学校もあり、バタバタしながら対応しております。
やり直しで大事なのは
解き直しをする課題が出ている子がほとんどだと思いますが、一番大事なのは「なぜ、わからなかったのか」を分析することだと思います。
ただ、勉強していなかったという理由ではなく、どうして解くことができなかった根本の原因が自己分析してわからないと、次に同じような課題でつまづく可能性が高いと思います。
例えば、数学であれば、等式の性質を理解した上で、両辺に加えたり、ひいたり、かけたり、割ったり、移項したりするときの計算過程で間違えてしまったのか、方程式の意味を理解できていなかったとか(恒等式と方程式の違いがわからない)等、分析することが大事だと思います。
そして、今回間違えたところを理解し、次回間違えないように工夫することが大切だと思います。ただし、完璧を求めると心が折れてしまうので、次は半分ぐらいうまくいくといいなという気持ちでもいいかもしれません。
私たちができることは
私たちは、勉強を一方的に教えることはほぼできません。
しかし、学校の授業で行われているような「教え合い」や「学び合い」の時間を意識して学習支援を行っています。
わからないことがあれば、一緒に調べて学習する。(できる限り、調べる方法や解決する方法を教えることに注力しています)
それが、一番だと思っております。
学習することに関しても、自立して将来にわたって学び続けてほしい思いがありますので、一緒に解決するような支援ができるといいなと感じております。
現在は、施設よりもオンラインでの学習支援がメインになっていますが、細く長く活動ができたらと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
関連記事はコチラ
- 8月県模試の結果が届きました – 2022年9月17日
- 【ご寄付のお礼】教材をいただきました! – 2020年3月10日
- 今日は県模試! – 2020年8月30日
- 漢字検定が無事に終わりました – 2019年6月30日
- 鶴魅力パネル展へ向けて – 2019年2月4日
- 合格発表が終わり・・・ – 2022年3月2日
コメント