義務教育諸学校における学習評価の仕方(神奈川県) - NPO法人まなひろ

義務教育諸学校における学習評価の仕方(神奈川県)

小学校・中学校では、どんな学習評価をされるのでしょう

義務教育諸学校における学習評価の仕方について、

勉強会をする時期になってきました。

これから小学校・中学校に入学する子がいらっしゃるご家族の方々が、

気になられている点だと思います。

神奈川県のホームページには、学習評価についての資料が掲載されています。

掲載されているページは下記をクリックされ、ご覧ください。

※学習評価(義務教育諸学校)|神奈川県

特に小学校に入学される方は「評価資料集3」を、

中学校に入学される方は「評価資料集4」をご覧になると良いかもしれません。

中学に進学される場合は、各教科の観点別学習状況の評価から評定(内申点)の付け方

教科毎に、どのように評価されるかエッセンスが書かれています。

オススメの学習方法(中学1年生)

中学生になったら極めてほしいこと。

それは、以下の7点です。

1.忘れ物をしない

2.提出物の期限を守る

3.授業に全力を注ぐ姿勢を見せる

4.学校生活にて理解度をあげる努力をする

5.先延ばしをしない

6.長期目標を立て、常日頃、学習や生活に対する自分の行動を振り返る(日記のすすめ)

7.短期的欲求に負けない(悪魔のささやきにのらず、自分に負けない)

1番から順にクリアできていくといいなと感じております。

中学3年生で失速する子は、この7点があまり・・・

彼を知り己を知れば百戦殆うからず

まずは、資料を読み込み、自己分析を行ない臨まれると良いと思います。

ご参考までに。

まなひろ 代表 木村裕之

コメント

タイトルとURLをコピーしました