ひきこもりだった子が外の世界へ旅立つとき - NPO法人まなひろ

ひきこもりだった子が外の世界へ旅立つとき

闇から光へ

ひきこもりだった子が外の世界へ旅立つとき。

とても晴れやかで、自信を持った表情を見せ、

外の世界へむかっていく。

 

一見、闇から光へ羽ばたいていく背中を見ることが微笑ましく、

ここでハッピーエンドと思いがちだが、

まだまだ、卒業が難しい状態であることが多い。

 

「親離れ」と「子離れ」の乖離

子どもにとっては「親離れ」をする良いチャンスなのかもしれない。

ただ、親にとって「子離れ」をするタイミングかどうかは、少し疑問に感じることがある。

 

一生懸命、家庭の中で煮詰まっていた親御さんが「燃え尽きてしまう姿」がどうしても見られてしまう。

 

急に、自分自身のための時間が出来てしまうおかげか、

「なにをしていいのだろうか・・・」と悩んでしまう親御さんを見てしまう。

「燃え尽き症候群」なのか。

子どもの悩みを傾聴し、家族一人一人の思いを傾聴し、

そして、寄り添っていくことで「ひきこもり」というのは卒業していく様な気がする。

家族間で、お互いどのように考えているのか、何を考えているのか、

意思伝達が上手くいかないときに、起こるようなこと。

家族一人一人のケアを

そして「ひきこもっていた子」が卒業するとき、

その反動で無心になった「家族のケア」が必要だと、

支援を通して感じる。

ここで質問です

あなたは、家族一人一人の良いところを「10個」あげることはできますか?

家族の仲が良いところは、すぐに20個ぐらいはあげるのをみていますが。

関連記事はコチラ

コメント

タイトルとURLをコピーしました